横浜コミュニティデザイン・ラボ スタッフブログ

横浜市中区に拠点を置くNPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボのスタッフによるブログです。

FabLab Kannaiのカッコいい椅子にラスボスっぽく座ってみた

こんにちは、ラボスタッフ中村です。

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain

※中村イメージ図

 

f:id:nakamuralab:20160629215200j:plain

立ちっぱなし疲れた…椅子に座りたい

 

・・・・ということで

横浜コミュニティデザイン・ラボも関わっている、FabLab Kannaiの椅子に座りに来ました。

FabLab Kannai – 市民のための実験的ものつくり工房 @ 横浜・関内

f:id:nakamuralab:20160710114938j:plain

ここには、3Dプリンターやレーザーカッター・DIY道具などを使用して作成した

面白いものがたくさんあります。

f:id:nakamuralab:20160710131125j:plain

f:id:nakamuralab:20160710131529j:plain

f:id:nakamuralab:20160710144706j:plain

 

そんな中で出てきた面白そうなものがこちらです。

f:id:nakamuralab:20160710144818j:plain

f:id:nakamuralab:20160710144827j:plain

f:id:nakamuralab:20160710144830j:plain

f:id:nakamuralab:20160710144836j:plain

f:id:nakamuralab:20160710144833j:plain

かっこいい…

この椅子は、FabLab Kannai管理人の立川君が作成した椅子なのです。

f:id:nakamuralab:20160710122918j:plain

※立川君イメージ図

というわけで、このかっこいい椅子の座り方を仕事中に考えてみました。その結果…

 

 

ラスボスっぽく座ってみよう!

となりました。

皆さんも、映画やアニメ・漫画なんかで見たことありますよね。

悪の組織の首領やマフィアのボスみたいな強そうなやつが椅子に座っている姿、

007のスペクターみたいに椅子に座っているだけで存在感あるやつ。

それをやってみましょう。

 

ラスボスっぽい座り方をする前に…

ラスボスっぽい座り方を研究しよう!

皆さんも、ここまで文章を読んでいて疑問に思ったことでしょう。

「ラスボスっぽい座り方ってなんだろう?」と。

ここで、僕がラスボスっぽい座り方を実演して、皆さんに例を示したいと思います。

それでは動きやすい格好に…

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain

 

f:id:nakamuralab:20160710145512j:plain

f:id:nakamuralab:20160710145517j:plain

f:id:nakamuralab:20160710145528j:plain

Tシャツとジーンズという動きやすい格好です。それでは、まずは普通のいすに普通に座ってみましょう。

 

ちなみに、このマスクを作っていたところ…

 

f:id:nakamuralab:20160708201913j:plain

経理笹川さん(イメージ図):

印刷お金かかるんですけど、それ仕事で使うやつですか?

f:id:nakamuralab:20160710154822j:plain

ラボスタッフ小泉さん(※イメージ図):

なんか怖い。

f:id:nakamuralab:20160710122918j:plain

立川君:ファブラボでマスク作りましょうか?

 

という暖かい反応を頂きました。

ちなみに、写真撮影してくれているのは、FabLab Kannai管理人の立川君です。

 最初は普通の椅子に座ってみます。

f:id:nakamuralab:20160710160555j:plain

f:id:nakamuralab:20160710145729j:plain

f:id:nakamuralab:20160710145734j:plain

学生の就職面接などでは、このような座り方がよしとされています。

しかし、これではラスボスっぽくありません。それは何故でしょう?

 

ポイント

●両足を地面につけている 
⇒大地を踏みしめ、座る姿勢はラスボスっぽくありません。むしろ主人公です。
●手を膝に固定している
⇒世界を思いのままに手にしているラスボスならば、手を使って余裕を示しましょう。
●まっすぐ伸ばした背筋
⇒ラスボスにまっすぐさは不要です。

 

以上を踏まえて、ラスボスっぽく座ってみましょう。

f:id:nakamuralab:20160710150326j:plainf:id:nakamuralab:20160710150459j:plain

さっきと何が違うの?と思っている方、ラスボスになる資格がありません。

Before 両足を地面につけている 

After 両足を組んで、片方を浮かすことで、怪しさを出すことができます。

 

f:id:nakamuralab:20160710150337j:plain

Before 手を膝に固定している
After 手を肘掛けに任せることで、余裕を示すことができます。

 

f:id:nakamuralab:20160710150428j:plain

Before まっすぐ伸ばした背筋

After  大胆不敵さを示すためにも、背もたれに身を任せます。

 

それでは、ラスボスっぽい座り方が何かわかりましたね?

f:id:nakamuralab:20160710122918j:plain立川君:何を撮影しているか分からない…

 

FabLab Kannaiのいすを使用して、実演してみましょう。

 

FabLab Kannaiのいすにラスボスっぽく座ってみる

f:id:nakamuralab:20160710151626j:plain

木製のオーガニックでナチュラルなテイストは、心に潜むラスボスっぽさを外面に押し出してくれます。座り方にも貫禄とラスボスっぽさが出ますね。

f:id:nakamuralab:20160710151643j:plain

椅子の武骨な肘掛けが、通常のいすよりもラスボスっぽさを30パーセントアップ!

さりげなく手に持ったラスボスっぽいワイングラスを引き立たせます。

f:id:nakamuralab:20160710151635j:plain

丸みを帯びた背もたれは、ラスボスの背筋にジャストフィット

 

衣装もラスボスっぽくチェンジ!

f:id:nakamuralab:20160710145528j:plain

Tシャツ・ジーンズから

      ⇓

f:id:nakamuralab:20160710151055j:plain

ジャケットを羽織ることで、ラスボスに必要なエレガントさもスマートさを演出!

衣装の黒が邪悪さを表現します。ラスボスになるには、見た目磨きも必須です!

f:id:nakamuralab:20160710122918j:plain

立川君:こういうアーティストいそうですね。

 

 

f:id:nakamuralab:20160710151402j:plain

いかがでしょうか?ラスボスっぽさがあふれ出ています。

何か、セリフを言わせてみてもいいですね。

 

f:id:nakamuralab:20160710151407j:plain

フフフ…黒幕は私だ

 

f:id:nakamuralab:20160710151410j:plain

世界を支配しているのは私だ

 

f:id:nakamuralab:20160710151416j:plain

待っていたよ、●●君

 

f:id:nakamuralab:20160710151420j:plain

私はお前の父だ!

 

いかがでしたか?

ものづくりを自分たちで行うFabLab Kannai。

「椅子は買い行こう」という選択肢以外にも、

自分好みの椅子を作ってみることが出来ます。

そんなものづくりを応援する仕組みや設備が、FabLab Kannaiにはあります。

f:id:nakamuralab:20160710160423j:plain

FabLab Kannaiホームページ:

FabLab Kannai – 市民のための実験的ものつくり工房 @ 横浜・関内

FabLab Kannai Facebookページ:

https://www.facebook.com/FabLabKannai/

 

~後日談~

f:id:nakamuralab:20160722202543p:plain

中村:ということで、椅子に座った写真を撮影してきました。どうですか?

f:id:nakamuralab:20160708201913j:plain

笹川さん:不気味

NPOの事務をHackしてみよう会議。その3:「NPOって倒産するんですか?」とインターンに聞かれたので、本気でaccountしてみる。前編

夏のセールで買った白いレースのスカートを着て出社したら、

「腰に、テーブルクロス巻き付いてますよ」とインターンの方に言われました。

鮫肌です。

 

インターン諸氏からの私への優しさが、

日々二次関数的に下に凸している気がするのですが、

その分、「心の根っこから、知らなくて、知りたいと思うこと」を

話してくれる機会に恵まれているので、それはとてもうれしいことだと

思っています。

続きを読む

FabLab Kannai レーザーカッター講習会で遊んできました 後編~ついに起動!レーザーカッターを使ってみる~

前回までのあらすじ

yokohamalab.hateblo.jp

yokohamalab.hateblo.jp

遠い昔はるか銀河の彼方で…

遊びたくなったラボスタッフ中村は、FabLab Kannaiレーザーカッター講習会に訪れ、デザイン方法を学び、デザインを作るのであった…。

デザインしたものを、レーザーカッターで作ってみる

f:id:nakamuralab:20160710122918j:plain

立川君:それでは、レーザーカッターを使ってみましょう!

 

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain

中村:(ドキドキわくわく)

f:id:nakamuralab:20160710132943j:plain

立川君:まずは、レーザーカッターのふたを開けます。

f:id:nakamuralab:20160710132629j:plain

中村:おお!メカニカル!

 

f:id:nakamuralab:20160710133130j:plain

立川君:レーザーカッターを使用して、木材に作ったデザインを施します。

 

f:id:nakamuralab:20160710132635j:plain

立川君:

レーザーカッターで色は付きませんが、「出力」や「速度」を変えることで、濃淡を表現できます。

中村:じゃあ、カラフルなモアイをレーザーカッター仕様に!ついでにデザインもいじって…

f:id:nakamuralab:20160710132003j:plain

これが

f:id:nakamuralab:20160710133426j:plain

こうなる!目と鼻の水色、口と★の黄緑、外枠の赤色の三色です。

 

f:id:nakamuralab:20160710132644j:plain

立川君:レーザーカッターと接続しているパソコンを使用して操作します。

 

f:id:nakamuralab:20160710132703j:plain

立川君:木材をセットして

中村:この木材をセットして、ターンエンド!

立川君:(無視)レーザーの当たる位置を操作して調整します。

f:id:nakamuralab:20160710134414j:plain

中村:なんか文章力では表現できないけれども、UFOキャッチャーみたいですね。

f:id:nakamuralab:20160710132708j:plain

立川君:

レーザーを使用して、火をつけるため、この機械から空気を吐き出して消化します。スイッチをONにしましょう。

中村:♪スイッチ~オン!  ワン ツー スリー 電流火花が 身体を走る♪

立川君:昭和のネタやめません?

 

f:id:nakamuralab:20160710132720j:plain

立川君:

木材と機械の間を調整します。この道具は木材と機械の間に挟んで使用します。

中村:木材×道具×機械の三角関係ですね。

f:id:nakamuralab:20160710134142j:plain

立川君:間に挟んだら…

f:id:nakamuralab:20160710132746j:plain

立川君:上下の移動を、スイッチ操作で行います。

f:id:nakamuralab:20160710132732j:plain

f:id:nakamuralab:20160710132740j:plain

立川君:レーザー加工時にでるカスを、集塵機で素ってダクトから排気します。スイッチをONにします。

 

f:id:nakamuralab:20160710122918j:plain立川君:これで、準備完了です。

 

 

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain

中村:じゃあ、始めます。

 

 

レーザーカッター起動!

木材セットよし!エネルギー連結ケーブル起動!排気・熱放射よし!

対ショック!閃光防御!エネルギーチャージ120%!照準よし!

レーザーカッター

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

撃てます!

 

f:id:nakamuralab:20160710122918j:plain

立川君:僕が説明した手順を綺麗に無視するのやめてもらえます?

レーザーカッターは、こんなシークエンスを踏まずに気軽に使用することができます。

f:id:nakamuralab:20160710140555j:plain

ポチっ

 

f:id:nakamuralab:20160710141408j:plain

ウィーン…ウィーン…

f:id:nakamuralab:20160710141420j:plain

レーザーカッター内部の進行具合は、パソコンで見る事が出来ます。

 

~15分後~

f:id:nakamuralab:20160710140456j:plain

出来ました!

f:id:nakamuralab:20160710140511j:plain

外枠をはずしてみます。

 

f:id:nakamuralab:20160710140502j:plain

色を掘り具合によって、調整しています。

f:id:nakamuralab:20160710140019j:plain

近くで見ると、掘り具合の違いがよくわかります。

レーザーで焼いた直後の、香ばしいにおいがします。

 

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain

中村:ちなみに、レーザー加工にかかる平均時間はどれくらいですか?

f:id:nakamuralab:20160710122918j:plain

立川君:

今回は元デザインが3色を使用していたため、3段階に分けて加工し、15分かかりました。

通常1色のみで加工する場合は約5分ほどです。

 

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain

中村:通常の加工時間が5分。今回の加工時間は15分。つまり、今回の加工時間は…

f:id:nakamuralab:20160710122918j:plain立川君:今回の加工時間は通常の3倍です。

 

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain

中村:その発言、いただきました!お後がよろしいようで!

 

f:id:nakamuralab:20160710140517j:plain

今回学んだ内容は、レーザーカッターの初歩です。

自分で考えたデザインを更に深めたり、もっとものづくりに取り組みたいという方、

FabLab Kannaiの使用が出来る会員制度もありますので、ぜひ一度講習会に来てください。

FabLab Kannaiホームページ:

http://FabLab Kannai – 市民のための実験的ものつくり工房 @ 横浜・関内

FabLab Kannai Facebookページ:

https://www.facebook.com/FabLabKannai/

FabLab Kannai 機材講習会スケジュール:

peatix.com

 

レーザーカッターで加工するためのデザインは、下記サイトでも公開されているものがあります。

デザインを見て作ってみたいと思った方は是非講習会へ、作ってみたいものがなかった方は是非講習会で技術を学んで、自分好みのモノづくりをしてみてください。

Thingiverse - Digital Designs for Physical Objects

 

<そのうち掲載予定>

FabLab Kannaiにある管理人立川君特製のかっこいい椅子、これにどうやって座るのか!

f:id:nakamuralab:20160710144818j:plain

「FabLab Kannaiのかっこいい椅子に座ってみた記事(仮)」

ご期待ください。

 

 

FabLab Kannai レーザーカッター講習会で遊んできました 中編~inkscapeというソフトでデザインしてみよう~

前回までのあらすじ

yokohamalab.hateblo.jp

遠い昔はるか銀河の彼方で…

遊びたくなったラボスタッフ中村は、FabLab Kannaiレーザーカッター講習会に訪れ、レーザーカッターとは何かを学ぶのだった…。

 

レーザーカッター講習会始まり!

f:id:nakamuralab:20160710122918j:plain

立川君:レーザーカッターを使って、作品を作ってみましょう。

    この講習会では

  1.     デザインに使用するソフトの使い方を学ぶ
  2.     ソフトを使って、実際にデザインしてみる
  3.     デザインしたものを、レーザーカッターで作ってみる

    の3段階を通して学びます。

 

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain

中村:フォースの使い方と、モビルスーツの操縦方法はどこで学ぶんですか?

 

f:id:nakamuralab:20160710122918j:plain

立川君:前編から引き続き、そろそろスターウォーズガンダムから離れましょう。

 

デザインに使用するソフトの使い方を学ぶ

f:id:nakamuralab:20160710122918j:plain立川君:デザインには「inkscape」というソフトを使用します。

 

f:id:nakamuralab:20160710124557j:plain

立川君:

まずは、線の引き方や図形の作成方法を学びましょう。

このソフトは、こうであああで、ここをこうするとこうなって、こうなります。

(※中村の文章力関係上省略していますが、実際はきちんと説明していますので、講習会にお越しください。)

 

f:id:nakamuralab:20160710124614j:plain

中村:おっ、線を書けたぞ。

f:id:nakamuralab:20160710124621j:plain

中村:線をこう引いて、こう引くと、どうだ!

 

f:id:nakamuralab:20160710124627j:plain

中村:ここをこうすると…ありゃりゃ失敗。

f:id:nakamuralab:20160710124633j:plain

中村:手塚漫画にいそう・・・。

 

立川君:写真を編集する事も出来ます。こうして、ああして

    (中村があまり話を聞いていなかったため、省略)

 

f:id:nakamuralab:20160710125211j:plain

中村:ほうほう、写真を貼り付けて

f:id:nakamuralab:20160710125222j:plain

こうして、

f:id:nakamuralab:20160710125235j:plain

こうすると…

 

 

f:id:nakamuralab:20160710125228j:plain

キャー怖い。失敗!

 

教訓:講師の話はしっかり聞きましょう

 

立川君:文字を貼り付ける事も出来ます。

 

f:id:nakamuralab:20160710125307j:plain

中村:いろいろと出来るんですね。

 

f:id:nakamuralab:20160710122918j:plain

立川君:それでは、今から25分間で自分のデザインを考えてみましょう。

 

ソフトを使って、実際にデザインしてみる

f:id:nakamuralab:20160710131142j:plain

(シナベニヤを使って作ったファブラボ特製時計)

f:id:nakamuralab:20160710131529j:plain

f:id:nakamuralab:20160710131646j:plain

 

~10分経過~

 

f:id:nakamuralab:20160710131354j:plain

中村:出来ました!モノリス

立川君:本当にそれでいいんですか?

中村:もう少し、頑張ります。

 

f:id:nakamuralab:20160710131755j:plain

f:id:nakamuralab:20160710131806j:plain

f:id:nakamuralab:20160710131815j:plain

 

f:id:nakamuralab:20160710131146j:plain

~25分経過~

 

中村:出来ました!モアイ!

f:id:nakamuralab:20160710131953j:plain

f:id:nakamuralab:20160710132012j:plain

f:id:nakamuralab:20160710132007j:plain

 

f:id:nakamuralab:20160710122918j:plain

立川君:

制作途中で流れていたロボットみたいなやつの画像は何だったんですか…。しかもバリエーションが豊富ですよね。

 

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain

中村:商品化も狙えると思います。また記事が長くなってきたので、次回でレーザーカッター講習会記事3部作を完結しましょう。

 

次回「後編~ついに起動!レーザーカッターを使ってみる~」 ご期待ください

 

~この記事は、<市民のための実験的ものづくり工房>FabLab Kannaiの協力でお送りしております。~

FabLab Kannaiホームページ:

FabLab Kannai – 市民のための実験的ものつくり工房 @ 横浜・関内

FabLab Kannai Facebookページ:

https://www.facebook.com/FabLabKannai/

FabLab Kannai レーザーカッター講習会で遊んできました 前編~ファブラボとレーザーカッターって何ですか?~

こんにちは、ラボスタッフ中村です。

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain

※中村イメージ図

 

僕は、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボで働いておりますが、働いていると…

 

 

f:id:nakamuralab:20160708205132j:plain

疲れた、面倒くさい、働きたくない

 

って、なります。ということで、

f:id:nakamuralab:20160710114938j:plain

遊びに行きます!

 

遊びに行った場所は、泰生ビル4階にある、市民に開かれたものづくり工房Fablab Kannai(ファブラボ 関内)です。

 

Fablab Kannaiとは?

Fablab Kannaiは、横浜コミュニティデザイン・ラボが運営するLOCAL GOOD YOKOHAMAクラウドファンディングを活用して、支援を集めて作られました。

「ファブラボって何?」というご質問は、下記リンクをご参照ください。

cf.yokohama.localgood.jp

 

また、動画の2分過ぎから出てくる工事風景は、アパートの普通の一室を改装して、Fablab Kannaiにしている様子です。

www.youtube.com

工事時に、僕は当時無職で暇で有り余る時間を持て余していたためファブラボの理念に共感して、工事を手伝いました。

 

というわけで、無職の時に頑張って作った場所も…

f:id:nakamuralab:20160710115802j:plain

f:id:nakamuralab:20160710122630j:plain

f:id:nakamuralab:20160710122635j:plain

f:id:nakamuralab:20160710122643j:plain

こんなに立派になりました!(親目線)

 

Fablab kannaiでは、月に2回「レーザーカッター講習会」というイベントを開催しています。

FabLab Kannaiで使用しているレーザーカッターは、株式会社ユニバーサルレーザーシステムズ様よりお借りしているものです。

そのレーザーカッターの使い方を学ぶ講習会です。

 

レーザーカッターって何?

7月9日に開催されたレーザーカッター講習会を受けました。講習会で講師を務めるのは、FabLab Kannai管理人である立川君です。

f:id:nakamuralab:20160710122918j:plain

※立川君イメージ図

 

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain中村:レーザーカッターって、つまりはビームサーベルですよね!

 

f:id:nakamuralab:20160710123212j:plain

※中村が考える「レーザーカッター」イメージ図

 

f:id:nakamuralab:20160710122918j:plain立川君:違います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

f:id:nakamuralab:20160710123329j:plain

違うの!?じゃあ、ライトサーベ…

 

f:id:nakamuralab:20160710122918j:plain

立川君:

レーザーカッターとは、2Dのデータ通りにレーザー照射することで材料を彫刻・切断できる機械です。下の画像がレーザーカッターです。

f:id:nakamuralab:20160710123614j:plain

 

 

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain中村:手に持って、刀みたいに使えそうにないですね。

 

立川君:

このペン立ても、レーザーカッターを活用してつくったものですよ。

木材を組み合わせるために、パーツを切り出すこと・木材に「FabLab Kannai」のロゴを付けることに使用しました。

f:id:nakamuralab:20160710124643j:plain

 

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain

中村:

すごい!でも、僕がふざけすぎたせいで記事が長くなったので、記事の続きは今度ですね。

 

次回「中編~inkscapeというソフトでデザインしてみよう~」 ご期待ください。

yokohamalab.hateblo.jp

 

~この記事は、<市民のための実験的ものづくり工房>FabLab Kannaiの協力でお送りしております。~

FabLab Kannaiホームページ:

FabLab Kannai – 市民のための実験的ものつくり工房 @ 横浜・関内

FabLab Kannai Facebookページ:

https://www.facebook.com/FabLabKannai/

へんてこなもの大集合!さくらWORKS<関内>不要物品紹介

こんばんは、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボスタッフの中村です。

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain

※中村イメージ画像



横浜コミュニティデザイン・ラボでは、シェアオフィスさくらWORKS<関内>を運営しています。

f:id:nakamuralab:20160629215625j:plain

 

そんなさくらWORKS<関内>ですが、様々な物品が溜まったり、使用頻度が少なかったりということで物品の廃棄を検討しなければならなくなってしまいました。

そんなこんなで、僕が様々な物品を選別し、回収していくと・・・

f:id:nakamuralab:20160629214411j:plain

・・・・・・

汚ねえ!

汚い言葉遣い失礼しました、どこにこんな物品があったのでしょうか?

以前、物品を廃棄したことがあるのですが、その際は一万円(物品廃棄としては安いです)もかかってしまいました。

f:id:nakamuralab:20160629220213p:plain

以前廃棄した際の物品の山です。

汚すぎてお恥ずかしいため、ほんのちょっとだけです。

 

 経理スタッフ笹川さんからは、「廃棄費用節約したいっす!」との声が来ました。

f:id:nakamuralab:20160708201913j:plain

※笹川さんイメージ図

 

ちなみに、ラボの財政状況に関しては

yokohamalab.hateblo.jp

をご参照ください。

つまりは、廃棄費用節約しないといけない状況です。

 

どうする?

f:id:nakamuralab:20160629215200j:plain

※イメージ図

 

はてはて、どうしたものか…と考えていると

f:id:nakamuralab:20160629214644j:plain

ぽくぽく…チーン…

 

f:id:nakamuralab:20160629213810j:plain

ぴかーん!

ひらめきました。

 

誰かに押し付け…もとい譲渡する・差し上げる・献上する、つまりは

不要物品お渡します

ここにLOCAL GOOD YOKOHAMAよろしく

【ラボの財政ピンチなので、誰か物品貰ってくださいプロジェクト】をキックオフしました。

そんなこんなで、Facebookで呼びかけたところ、貰ってくれる人がいました~。

物品紹介とその経過を説明しますー。

 

貰い手見つかったもの

スピーカー廃材で作った木製コースター

f:id:nakamuralab:20160629212108j:plain

横浜コミュニティデザイン・ラボのものづくり担当ファブラボ関内が、横浜ものづくり応援企業プロジェクトはまリンク・ヨコハマトリエンナーレ2014など、様々なかかわりの中で作った「スピーカー廃材で作った木製コースター」です。

制作経緯はこちらhttps://hama-link.net/report/1973をご覧ください。

f:id:nakamuralab:20160629212112j:plain

様々なエピソードがあるこのコースターですが、物品数が豊富(400~500個ほど)

あります。

木製ですので、コーヒーがついても染みこまず、サッと拭くことができます。

皆様、是非貰ってください。独り占めしていただいても結構です!

⇒FB経由でもらってくれる人、100個ほど貰ってくれる人や、さくらWORKS<関内>オープンナイトvol.46で配布していたところ、貰ってくれる方や

「ドミノとして使ったら?」という意見を頂きました。無事解決。

 

IKEAのキャンドル

f:id:nakamuralab:20160629212113j:plain

 「IKEAのキャンドルを使って、部屋をほっこりした雰囲気にしてみませんか?」

⇒と思っていたところ、貰ってくれる人がたくさんいました。無事解決

 さすがのIKEA

 

コンパクトシュレッダー

f:id:nakamuralab:20160629212117j:plain

紅い電動シュレッダー、通常の3倍です。コンパクトサイズであるため、はがき処理や、スペースが狭い机の上に置いて使用するのに便利です。

 ⇒こちら、ファブラボ関内で使用してもらうことになりました。解決

 

散らからないクラッカー

f:id:nakamuralab:20160629212125j:plain

パッケージに説明が書いてある為、紹介が楽です。

パーティーやストレス解消に便利です。「めっちゃお得な30個入り」だそうです。
「散らからないクラッカー」ということは、「サイレンサー付きワルサーPPK」のようなものです。誰でも、ジェームズ・ボンド気分が味わえますね!

 ⇒経理の笹川さんが貰ってくれることになりました。

 

ラボで使うことになったもの

お茶入れるやつ

f:id:nakamuralab:20160629212132j:plain

⇒さくらWORKS<関内>で洗って使用することになりました。

 

お盆

f:id:nakamuralab:20160629212131j:plain

3つもあると、使用頻度が低くなってしまいます…1つからでも大丈夫です。

♪家でお気楽!定食屋気分‼

いつもの食事にマンネリの人、家で定食屋気分を味わうためにいかがですか?

⇒ラボで使用することになりました。

 

貰い手見つからなかったもの

ハンガー

f:id:nakamuralab:20160629212121j:plain

使い勝手抜群、針金ハンガー!
服を掛ける以外にも、折り曲げてブーメランとして、ヌンチャクとしての使用など、あなたの考え次第でなんにでも使えるであろうハンガーです。

これさえあれば、ゾンビに襲われても大丈夫!

横浜市民は危機意識が低く、ゾンビ襲来の危険性を感じていないようです。誰ももらってくれませんでした。

 

長崎のステンドグラスお皿

f:id:nakamuralab:20160629212126j:plain

長崎を感じる、ステンドグラス製のお皿です。カステラを置くのはありきたりなので、

長崎ちゃんぽんを盛り付けてみてはいかがですか?

横浜市民には、長崎ちゃんぽんよりもシュウマイを食べるお皿が必要みたいです。

 

木製お皿

f:id:nakamuralab:20160629212129j:plain

ただ単に、木製と言うだけではなく、樹木から取り出してきたような自然を感じるお皿です。家の中でもアウトドアでワイルドな気分を味わう食事にいかがですか?

 ⇒皆さん文明社会で生きているので、使わないみたいです。

 

f:id:nakamuralab:20160629212134j:plain

テレってってっ~『どこにもつながらないドア~』
この声が大山のぶをと水沢わさび、どちらの声で再生されたかによって年齢が分かります。

「ドアなのにどこにもつながらない」これは何を意味するのでしょうか?

ドアという物の役割・機能性・哲学を問いかけます。

このドアが繋がらないということは、明日をも見えない現代社会、出口がどこかわからない中で生きている人々を表現している、そう思いませんか?

…ということはどうでもいいです、こちらは307号室アンブレラ関内工事時に外して不要になったというだけのドアです。僕にとって一番大事なことは、このドアがあることによって、キッチンで動きづらいというだけです。

⇒アンブレラ関内に必要だったため、ラボで保管することになりました。

 

番外編

お皿いれるやつ

f:id:nakamuralab:20160629212119j:plain

中村

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain

:これどう紹介しましょうか?

 

笹川

f:id:nakamuralab:20160708201913j:plain

:なんかあれだよね、腕に「ジュっ」て付けて、焼き豚みたいにする道具に使えるよ。

 

中村

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain

 

 

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain

・・・

 

 

f:id:nakamuralab:20160629215701j:plain

・・・・・・・・・・・・・・

:笹川さん、疲れてるんですね。(※22時のオフィスでの会話)

 

⇒洗ってさくらWORKS<関内>キッチンで使用することになりました。 

 

そんなこんなで、物品数も減ってきました。

物品を貰っていただいた方々、ありがとうございました!

そして、疲れている笹川さんには「『散らからないクラッカー』を使って

疲れを吹き飛ばしてください」としか言えないです。

 

次回「イベントスペースとキッチンと会議室も整理しなくちゃね」

にご期待ください。

「横浜で「学ぶ」「つくる」「共有する」の機会を多様につくります」:2016年度総会を開催しました。

横浜の中心から、

リアル・インターネット双方の「場」を横断しながら、

地域課題に取り組む個人や団体を経済・情報リソースと結びつけ、

解決に向けた動きを促進している、横浜コミュニティデザイン・ラボ。

 

その総会が、2016年6月19日にさくらWORKS<関内>にて行なわれました。

DSC_1520

総会は正会員総数249名中27名が出席。委任状による出席が112名、

同計139名で成立しました。

DSC_1515

事業報告では、当団体代表理事杉浦裕樹が、

地域課題解決型プラットフォームLOCAL GOOD YOKOHAMA

を活用したコミュニティ経済の醸成をポイントに、説明さしあげました。

 

2015年度は、LOCAL GOOD YOKOHAMAから、

10件のクラウドファンディングを実施し、

いずれの案件も目標金額に達する寄付を集めました。

 

これまでシェアオフィス内にて活動していた

市民による、市民のためのものづくり工房「FabLab Kannai」の

新拠点立ち上げ資金を調達するなど、

事業横断型プロジェクトも実施いたしました。

 

また、企業・行政とも協力し、横浜市に住む方々の課題を解決する

プロジェクトの企画運営をいたしました。

 

2015年度は東京電力ソフトバンクらと実施した

「地域課題解決インフラサービス検討プロジェクト」や、

横浜市総務省一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・

地方創生推進機構との共催により実施した、

全国初の「オープンデータ自治体サミット」など、

行政の所有するデータを活用して、

市民が自らの課題を解決するサービスの創出を

支援するプロジェクトを実施しました。

 

DSC_1526

さらに、2016年度の事業計画についても杉浦代表理事から

説明さしあげました。

 

2016年度は、地域のさまざまな出来事を「他人事」と「自分事」の

間にある「自分たち事」として捉え、

リアルとインターネットの場づくりの技術を有機的に連携し、

地域の価値ある活動と市民の接点をつくる活動に力を入れていきます。

 

インターネットメディア事業としては、

2004年に創刊した「ヨコハマ経済新聞」、

2010年6月に創刊した「港北経済新聞」といった自主サイト

による記事配信を継続して運営いたします。

さらに、新たにヤフーの関連会社ワードリーフ株式会社が

運営するニュースメディア「THE PAGE」と連携し、

神奈川県のニュースを配信していきます。

リアルな「場づくり」としては、

2011年4月にスタートしたシェアオフィス「さくらWORKS<関内>」の

会員満足度の向上、オフィス会員拡大に努めます。

また、地域活動を実践する方々とのつながりを活かして、

講座・セミナーや映画上映、ワークショップなどのプログラムを

積極的に企画「学ぶ(LEARN)」「つくる(MAKE)」「共有する(SHARE)」

の機会を多様につくっていきます。

 

新規事業としましては、

学びづらさを抱える子どもたちの高校教育をサポートする

「明蓬館高等学校神奈川中央キャンパス/横浜・関内SNEC」

と協働し、ソーシャルインクルージョン領域で活動する

団体・支援者の交流拠点として「アンブレラ関内」プロジェクトを運営します。

 

この案件は、入居する泰生ビルのスペース改築費を集めるために、

LOCAL GOOD YOKOHAMAクラウドファンディング機能を活用しました。

約115万円の資金を調達し、さくらWORKS<関内>に在籍する

建築家、照明デザイナー、クリエーターの方々との

協働で泰生ビル307号室を改修して拠点を整備することができました。

f:id:sasayarn:20160622141143j:plain

 杉浦代表理事から提案された、

2015年度事業報告・2016年度事業計画ともに、

原案通り承認されました。

 

また、2015年度会計報告に関しては、事務局から説明があり、

こちらも原案通り承認されました。

 

会計報告につきましては、NPOコミュニティサイト、

CAPAN FIELDSにてくわしくご報告さしあげておりますので、

こちらもご参照くださいませ。

 

そして、2015年度は総会改選の年度でしたため、

議案第 4 号として理事の改選を行ないました。

これまで理事を務められていた大枝さんから、

辞任の意向をいただき、

交代に、3月までラボの事務局長を務めていた、

五十嵐さんから新しく理事に就任いただきました。

DSC_1536

理事就任者案につきましても、原案通り承認されました。

 

横浜で「おもろいこと・新しいこと」を企む人・団体を、

彼ら・彼女ら同士、もしくは別の経済などの「資源」との

出会いを創出し、活動をより加速させる力を産めるよう、

今年度も横浜コミュニティデザイン・ラボは進化してまいります。